ヤマト音楽集@10月14日「ヤマト2202 コンサート2019ー愛のヤマトサロンー(仮)」開催決定!(@YAMATO_MUSIC_FE)

- ツイート
16076 - フォロー
5 - フォロワー
821
マルチプレイヤーを買って1週間余…普段はラジオ番組聞いたり、CD聞いたり。
ダンナが休みの日はヤマトの交響曲がかかる。実はこのレコード聞きたさに買ったらしい(笑)
サイコーすぎる(❁´ ︶ `❁)*✲゚* pic.twitter.com/XrnxiMgDn7— 沙原萠緑(さはらめぐみ) (@SaharaMegumi) May 28, 2019
特番のヤマトラジオ1回目を聞いてから旧作のサントラを聞くようになったけど知らない曲がまだ沢山あって、2回目の特番で実写版サントラにグッときたのは予想外の収穫だった。CD届いた✌
— なー (@na_under) May 29, 2019
「宇宙戦艦ヤマト2202」はInstrumentalも合わせて聴く派で、羽原監督オーダーの編曲面で追加されたハープ・ホルンをより直に聴き取れて、ヴォーカル入りと2度楽しめる名主題歌✨ テレサと白色彗星をイメージされてる所も興味深く大好きです♪#yamato2202 #羽原義信#宮川彬良 #ヤマト音楽集 pic.twitter.com/Wb16QacZB6
— yo8710 (@s7n_yo8710) May 29, 2019
ヤマト完結編の音楽はハネケンさんが加わった事で新しい世界が広がりました✨
「ハイパー放射ミサイル」等の、まるで超絶技巧の練習曲みたいな曲とか新しく聴いてみたい🎶
この先リメイクでハネケンさんの名曲の数々が使われる事は叶うのでしょうか😥#ヤマト音楽集— ゆりちく (@8HTil2ftdCSn6X2) May 29, 2019
「アンドロメダ」
[さらば]と[2202]とでは冒頭部分が全く違います🎵
[さらば]は高音からの下り半音階がスピード感ある次世代を象徴している感じ😁
[2202]はヤマトのテーマが入っていて、アンドロメダがヤマトをリスペクトしているかの様✨
どちらもカッコイイ🎶#ヤマト音楽集— ゆりちく (@8HTil2ftdCSn6X2) May 28, 2019
「大帝ズォーダー」〜「大帝ズォーダー(ピアノ)」の流れいいなぁ〜#yamato2202 #宮川彬良 #ヤマト音楽集 pic.twitter.com/UtGEXE3p4C
— ヤマト音楽集@10月14日「ヤマト2202 コンサート2019ー愛のヤマトサロンー(仮)」開催決定! (@YAMATO_MUSIC_FE) May 29, 2019
タイトルに「真っ赤なスカーフ」と無くてもこの曲のメロディのアレンジ曲はとても多い🎶
キャラの心理を表現するのに欠かせないメロディです✨
私が1番インパクトがあるのは「ショッキングなスカーフ」
1作目で古代君が雪ちゃんの死を知るシーンで流れた時😢#ヤマト音楽集— ゆりちく (@8HTil2ftdCSn6X2) May 27, 2019
そのうち、2202のサントラでオリジナルプレイリストつくりたいな〜
好きな曲集めて…#yamato2202 #ヤマト音楽集
↑久々に使うな〜笑— ソーレン (@SOREN2202_2199) May 27, 2019
こないだのラジオ放送を聴いてからなぜか(笑)ベムラーゼ首相の声が頭から離れなくなったのでヤマトⅢを視聴中。いまどきの若い人はソ連って知らないのかしら? pic.twitter.com/RpLDVhWKPG
— ほしまる (@hosinohosimaru) May 25, 2019
レコチョクダウンロードとTSUTAYAでのレンタル物再アップ。メールアドレスあったのは不味かった…
兎にも角にも、ヤマト・ザ・ベストの解説が本当に細かくされていたのにはびっくりしました…
これからじっくり聞いていきます!#ヤマト音楽集 pic.twitter.com/tdJDCvGoHU— hiro@ラジオヤマトよかったです! (@hiro23137149) May 26, 2019
ヤマト・ザ・ベストとかのCDを見ていて思いましたが、本当に解説が細かくされているのはすごいなと思います
— hiro@ラジオヤマトよかったです! (@hiro23137149) May 26, 2019
今日のBGMは宇宙戦艦ヤマトⅢ音楽集と懐かしのアイドル・・・
マザーシャルバート!!
— M'484-292(2-0) (@292_484) May 26, 2019
【前売り発売中!】ファン主催トークイベント「ヤマト講座19」▽日時:2019年6月16日 開場 12時/開演 13時▽登壇:不破了三(音楽ライター)、上田芽依(声優)、小林治、他▽テーマ:『宇宙戦艦ヤマト2202』の音楽について語りつくす #ヤマト講座 前売りチケットはe+にて→ https://t.co/noeUyQSWGz pic.twitter.com/DnXWfuoSHb
— ヤマト講座@5・6月 二ヶ月連続開催! (@yamato_kouza) May 26, 2019
宇宙戦艦ヤマト復活篇、超スルメ作品なので、みんな観て欲しいし、何度でも観て欲しいし、例えば年に1回観るのでもじわじわ感じ方が変わっていくとても味わい深い作品なので、みんなヤマト復活篇を観てください。DC版だと追加カットと馴染みあるSEと音楽で楽しめますし、羽原さんが関わってます!
— ほとり (@htr_ymt) May 26, 2019
「宇宙戦艦ヤマト横浜開港祭2017組曲」海上自衛隊 東京音楽隊 https://t.co/5xesSdEMHx @YouTubeより
アドレナリン全開になっちまったぜ!!(笑
— ほのぱぱ (@honopapasan) May 27, 2019
線路沿いというのがイカしますね!(^^)
— ヤマト音楽集@10月14日「ヤマト2202 コンサート2019ー愛のヤマトサロンー(仮)」開催決定! (@YAMATO_MUSIC_FE) May 27, 2019
いやぁ、信じられんようなロケーションにスタジオがありまして。近鉄郡山駅近く線路沿いのN.M.G.という名前の立派なスタジオです。手作り感溢れる関西の秘密基地。
(時々来ています) pic.twitter.com/lAw1zGCl3F— 宮川彬良オフィシャル (@AkiraMiyagawa) May 27, 2019
先日のETERNAL EDITIONからYAMATO ALMNACシリーズへ。
何度聴いても飽くことなく、多くのヤマトファンとの共通言語。音源、CD製作に関わられた全ての方に感謝です。
永遠の名盤たち✨#宇宙戦艦ヤマト #ヤマト音楽集#愛してくれてありがとう pic.twitter.com/gDFULQKrK7— yo8710 (@s7n_yo8710) May 26, 2019
テレビドラマを習慣的に殆ど観ないのだが、音楽に惹きつけられる様に「白い巨塔」#4#5を観た。兼松衆さんの音楽が素晴らしかった。ドラマ作品と音楽作品の両立を目指す姿勢が頼もしく美しかった。
宮川彬良
それにしてもあのCMの多さは仕方ないのでしょうか。誰も得してない様な気が。。。
— 宮川彬良オフィシャル (@AkiraMiyagawa) May 26, 2019
立派なレポートが出ています。主催者の記事なのに等身大、素直な記事です。
【ぷれぽ】本番の様子をレポート! シリーズ「ポップス・オーケストラ in みやざき」~宮川彬良のびっくりアカデミー~ | 第24回宮崎国際音楽祭 https://t.co/GnXbuBsr8s
— 宮川彬良オフィシャル (@AkiraMiyagawa) May 26, 2019
倉庫を改造ということは、スペースが広いだけではなく、空調が整っている!という事なのです。どの空間に居ても気分が良い!
運河に浮かぶ船がそのまま宿泊施設になっているとか、テラスのゴミ箱ひとつひとつがオリジナルのアート作品になっている…とか、大胆にビル全体が壁画とか、全てマジです。— 宮川彬良オフィシャル (@AkiraMiyagawa) May 25, 2019
で、おまけに6月7日は近隣の荏原神社(えはら)の天王祭初日だそうで、オメデタイ日だそうです。
とは和光学園繋がりのプロデューサー情報でした。#天王洲音楽道場#ダイナマイトしゃかりきサ〜カス#宮川彬良#KIWA
ライブお越しの方はご予約で。https://t.co/4og4BP7LtO— 宮川彬良オフィシャル (@AkiraMiyagawa) May 25, 2019
12000人ものフォロわーの皆さま。6月7日のライブにご参加下さい。120人までは入れます。(残席膨大也😢)
天王洲KIWAが私達の常打ち小屋となるかどうかの瀬戸際です。
天王洲BOND St.を歌と音楽の街に致しましょう。
しゃかりきの歌を東京で、是非聴いてやっておくれよ皆の衆❗️
宮川空良(クルシイ…) pic.twitter.com/PaXXTG20U2— 宮川彬良オフィシャル (@AkiraMiyagawa) May 24, 2019
彬良さんはクラシック作曲家らしいオーケストレーション技術は勿論、2199の「ラジオヤマト」はマンボ風、「日常」はボサノバ風✨etc…
という感じに実にジャンルが幅広い😊🎵🎶
ヤマトのメロディは自在に色んな顔になりますね〜😄ホントに楽しい🎶#ヤマト音楽集— ゆりちく (@8HTil2ftdCSn6X2) May 23, 2019
宮川彬良先生の交響組曲ヤマトが完成したとき、是非ともパイプオルガンがある会場で(ミューザ川崎とか?)、オーケストラを中心としたコンサートしていただきたいですね!#yamato2202#ヤマト音楽集
— Hideki (@Hideki227) May 24, 2019
ブックレットが兎に角豪華でしたね〜
(※メール、例の発送と同時に送ります。)— ヤマト音楽集@10月14日「ヤマト2202 コンサート2019ー愛のヤマトサロンー(仮)」開催決定! (@YAMATO_MUSIC_FE) May 25, 2019
2000年からリリースされたETERNAL EDITIONシリーズは今も色褪せる事なく大好きで、最近そればかり聴いてる…😊ディスク盤面や解説書、外箱など仕様も素敵過ぎる♪#宇宙戦艦ヤマト#ヤマト音楽集 pic.twitter.com/zBOSYZOpmg
— yo8710 (@s7n_yo8710) May 24, 2019
どうでも良いけどヤマトBGMの「銀河 メインテーマ 〜飛翔〜」の冒頭数秒がめっちゃ好きなのよね()
— n糖 (@ynchy_kluchs) May 20, 2019
思ったよりオーディーンの反響があってビックリでした。
この作品の効果音は柏原満さんが担当されているので、ヤマトで育った方は耳馴染みある作品でもあったのでは?と思います。CDやMVシリーズは陽の目を見る事なく今に至ります。 pic.twitter.com/dbnjamvd3A
— ヤマト音楽集@10月14日「ヤマト2202 コンサート2019ー愛のヤマトサロンー(仮)」開催決定! (@YAMATO_MUSIC_FE) May 23, 2019
こんにちは。良いですね。上の3枚は持っていて今でも聴いてます。これには入ってないけどTPOの eye in the night は好きでした。
— umechan (@umesuke65) May 21, 2019